東京都が滝山病院を合併症登録病院として、長年患者を送っていた件
東京地業研 木村朋子
前号巻頭香澄海さんの「日精協誌巻頭言の問題点」で、東京都精神科患者身体合併症医療事業(いわゆる都合併症ルート)の参加病院に、滝山病院が入っていたことを知った。つまり、東京都は他の精神科病院で発症した合併症の患者さんを、公的に滝山病院に依頼して送り込んでいたということである。これは丸山次郎さんという松沢病院内科医が2015年10月第69回国立病院総合医学会のシンポジウムで「東京都の精神科合併症医療ー松沢病院内科医からみてー」という報告をされているのをネット検索により見つけ、分かったのだった。少し前のデータなので、今現在の合併症依頼先病院がどうなっているのか(滝山が入っているのか)、香澄さんが電話で問い合わせたところ、東京都精神保健医療課は内部資料なので公開していないと答えた由。その後東京ネットワークが東京都に質問し、佐藤精神保健医療課長が「1年ごとの契約であり、今年度は滝山病院とは契約していない」と答えている。
東京都では1980年代から夜間・休日精神科救急、身体合併症医療(精神科病院で合併症が出た場合、東京都のあっせんで指定の病院に転院、治療が終わったら必ず元の病院に戻るというルール)をそれぞれ整備してきたが、その後精神科救急医療体制として一本化し、「精神科病院入院者(救急)身体合併症医療」の名のもとに、精神科病院で合併症患者が出た場合、病院から精神保健医療課に依頼、都が受け入れ先病院と調整、迅速な対応が必要な場合(Ⅱ型)、4つの当番病院(松沢病院等)に転送、対応が必要な場合(Ⅲ型)には22の登録制病院に転送する仕組みになっているという。滝山病院はⅢ型病院として登録され、2009年3人、2010年9人、2011年2人、2012年3人、2013年6人、2014年1人、2015年4人、2016年3人、2017年1人、2018年1人、2019年0人、2020年3人、2021年3人の患者を受け入れている。数字は「東京都の精神保健福祉」からの引用で、2021年については「主に腎疾患」との解説があった。
Ⅲ型病院として登録されている22病院とは、順天堂大病院、国立国際医療研究センター、東大病院、慶応大病院など、前号香澄さんの表にある病院で、高度先進治療の病院群の中で、滝山病院と北野台病院は目立つ。少ないスタッフ数や日頃の活動性の低さから見て、なぜこの病院に?と疑問である・・・
<以下、全文は、おりふれ通信424号(2023年8月号)でお読み下さい。ご購読(年間2,000円です)のお申し込みは、本ブログ右下のメール送信で。または FAX042-524-7566 立川市錦町1-5-1-201 おりふれの会へ>
| 固定リンク
最近のコメント