« 南アフリカ見聞録 | トップページ | 『震災・原発事故から見えた精神病院の実態~「双葉病院事件」をめぐって~』に参加して »

Nothing about Us, without Us ~私たち抜きに私たちのことを決めないで~

中林澄明           

創ろうみんなの障害者総合福祉法を!10・28JDF 大フォーラムに今年も懲りずに参加しました。
読者の皆さま、全国各地から大勢の障がい疾患(身体・知的・精神・難病)の仲間(ピア・同胞)が参集しましたよ!
時の政権をみんなで動かしたんですよ。

《ある社会がその構成員の人びとを締め出さすような場合、それは弱くもろい社会である》
これは、昭和54年(1979年)に国連総会で決議された国際障害者年行動計画に発表した一文です。
あれから、30数年余りの歴史的課題が・・・!個人的には、今原稿依頼を受けて書きながら、『喜・怒・哀・楽』と表現します。あまりにも、長い間に健常者と障害者を区別し、障害者を締め出さすような政策の歴史と日本国内の教育制度だと個人的には考えています・・・

 以下、全文は、おりふれ通信301号(2011年11月号)でお読み下さい。
ご購読(年間2,000円です)のお申し込みは、本ブログ右下のメール送信で 
または FAX042-524-7566、立川市錦町1-5-1-201 おりふれの会へ

|

« 南アフリカ見聞録 | トップページ | 『震災・原発事故から見えた精神病院の実態~「双葉病院事件」をめぐって~』に参加して »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nothing about Us, without Us ~私たち抜きに私たちのことを決めないで~:

« 南アフリカ見聞録 | トップページ | 『震災・原発事故から見えた精神病院の実態~「双葉病院事件」をめぐって~』に参加して »