« あと出しジャンケンの弁Ⅵ ネオリベラリズムと「福祉」の運命(承前) ー「福祉は自己責任である」安部晋三著(?) 『美しい国へ』 2006ー | トップページ | 厚労省に「退院支援施設」「地域移行型ホーム」撤回を求める交渉の報告 »

投稿 安易に抗生物質をのまないで!

水村伊織

皆さん、こんにちは!水村伊織です。

 9月にゲルマパンチという手術をしました。左太ももです。内容は3本の麻酔と1本の造影剤を入れて、上から機械が降りてきて、穴を開け、周りの組織を削り、手で膿みを絞るというものでした。その方が再発率が低いとのことです。
 2004年1月~2月に入院して、一緒にお風呂に入った老女に(介助入浴でした)、ブドウ球菌をうつされ、今も背中、おしり、胸、股、太もも・・・と、どんどん発症しています。
 手術をした時、先生に「注射針で膿を抜いて、抗生物質でたたくのは、最悪なパターンだ!」と言われました。ずっと同じ抗生物質をのんでいたので、既に菌が交代していてカビが生えていたそうです。
 皆さんにお願いがあります。風邪の時は、安易に抗生物質を飲まないで下さい。かぜには抗生物質は効きません。第二の水村にならないよう、気を付けて下さい。

 最後に、水村は2003年にY県からS県に引っ越しました。これからもよろしくお願いします。

|

« あと出しジャンケンの弁Ⅵ ネオリベラリズムと「福祉」の運命(承前) ー「福祉は自己責任である」安部晋三著(?) 『美しい国へ』 2006ー | トップページ | 厚労省に「退院支援施設」「地域移行型ホーム」撤回を求める交渉の報告 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投稿 安易に抗生物質をのまないで!:

« あと出しジャンケンの弁Ⅵ ネオリベラリズムと「福祉」の運命(承前) ー「福祉は自己責任である」安部晋三著(?) 『美しい国へ』 2006ー | トップページ | 厚労省に「退院支援施設」「地域移行型ホーム」撤回を求める交渉の報告 »